今回のパチンコ・パチスロ依存症を克服するメニューは「羽根つき餃子」です。居酒屋や専門店でよく見られるメニューですが、お家でも以外と簡単に出来るんです。ジューシーな餃子とパリパリの食感がたまらない一品です。
パチ依存症を克服するメニューとは・・・精神の安定や質の良い睡眠に深く関係のある神経伝達のセロトニンを作るもとになる栄養素のトリプトファンを積極的にとる為のメニューです。トリプトファンを積極的に摂取することはパチンコ・パチスロ依存症を克服する為には普段の生活の中で、とても重要な要素になります。
Abes’ Kitchen-Vol.12
パチ依存症を克服するメニュー
・羽根つき餃子
材料
羽根つき餃子(12個)
ごま油・・・・・・・・・大さじ1
豚ひき肉・・・・・・・・100g
白菜・・・・・・・・・・50g
にら・・・・・・・・・・1/10束(10g)
しいたけ・・・・・・・・2個
餃子の皮・・・・・・・・12枚
しょうゆ・・・・・・・・小さじ1
オイスターソース・・・・小さじ1
しょうが(すりおろし)・・小さじ1/2
にんにく(すりおろし)・・小さじ1/2
塩・・・・・・・・・・・少々
こしょう・・・・・・・・少々
餃子の羽
小麦粉・・・・・・・・・大さじ1
お湯・・・・・・・・・・120mlくらい(フライパンの大きさで調整)
ごはん・・・・・・・・・一膳(200g)
作り方
1.白菜、にら、しいたけをみじん切りにして、豚ひき肉、しょうゆ、オイスターソース、しょうが、にんにく、塩、こしょうをボウルでよく混ぜ合わせます。
2.餃子の皮に「1.」でつくった餃子の具をのせ、包みます。
3.小麦粉とお湯を混ぜ合わせておきます。(ダマにならないように)
4.フライパンにごま油をひき、餃子を並べて中火にかけます。
5.すぐに小麦粉とお湯を混ぜ合わせたものをまんべんなくフライパンにいれます。
5.フライパンにふたをして5分程、蒸し焼きにします。
6.ふたを取り水分がしっかりなくなるまで、焼き上げて羽がパリッとしたら出来上がりです。
トリプトファン摂取量
羽根つき餃子
豚ひき肉から200mg
ニラ、しょうが、にんにく、しいたけから40mg
ごはんから70mg
トリプトファン摂取量合計⇒310mg
※若干トリプトファンの摂取量がすくないので、豆乳を1本(200mg)プラスしましょう。豆乳を足した時のトリプトファン摂取量は416mgです。
摂取カロリー合計⇒894kcal ※豆乳をプラスした場合は990kcal
ダイエットや医師の指示等で、カロリーコントロールが必要な場合、ごはんを減らすとよいでしょう。
計算方法は、ごはん100gにつき168kcalで計算します。
ランキング参加中です。応援よろしくお願いします!
↓ ↓
にほんブログ村