パチンコ・パチスロ依存症になると、どんなに負けて生活が苦しくなり「もうやめよう」と固く決心しても、またパチンコパチスロを打ちにホールへ足を運んでしまいます。
早い時には翌日にはパチンコ、パチスロ台の前に座っていることも少なくありません。
そしてまた負けて最悪な気分になり「二度とやらない」と誓ってまた翌日打っている・・・の繰り返しです。
人によって程度の差はありますがパチンコパチスロ依存症はその人の意志の強さや性格などが問題ではなく脳や精神の病気です。
パチンコパチスロ依存症の人の脳の中ではどんなことが起こっているのかは”パチンコ・パチスロ依存症は治らない?”の記事でも書いていますので読んでみてください。
今回の記事ではパチンコパチスロ依存症だった私自身のことも含めて心理 や行動、気持ちの動きなどをいくつか書いてみたいと思います。
我慢するのは不可能?
パチンコパチスロ依存症の人が負けた後に思うことが「なぜあそこで止めれなかったんだろう・・・」「あの店は遠隔している」「支払いどうしよう・・・」等々です。
その後は負けた悔しさ、脱力感 、遠隔されたであろう店長への恨みなどが入交り何とも言えない気分で家路に着くでしょう。家に着いたりで少し落ち着くと「もう二度と打たない」 と考えます。だけど翌日になるとどんなに固く誓ったとしても、昨日の出来事は何事もなかったかのようにパチンコパチスロを打ってしまいます。そしてまた負けて・・・。の繰り返しです。
気持ちとしては、これ以上やると生活や精神に支障をきたすと分かっていて、 やめようと決心はするのですがそのことは時間が経つとすっかりなかった事になっています
。結論から言うと我慢ができないのではなくてパチンコパチスロをやめるという考えが少し時間が経つと無くなっていると言う感覚です。私もそうでしたが我慢をするのが不可能というよりも我慢する感覚がすっぽり抜けています。我慢することよりも、どんな方法を使って軍資金を作るかに意識が集中して制御が不可能になってしまいます。
そして怖いのはパチンコパチスロ依存症になるとその時に置かれている状況によって都合の良いように気持ちや行動が変わってきます。ではどのような心理パターンや行動パターンになるのでしょう。
給料日直後やボーナス直後などで手元に現金があるときのパターン
まずは、給料日直後やボーナスの直後など手元に現金があるときの心理パターンと行動パターンです。
借金の返済や生活に関わる支払いがすべて済んでいる場合
この状態で手持ちのお金を全て使い果たしてしまった時は 、負けた金額のことを考えて後悔の念にかられます。
負けた金額のことを考えてその金額を取り戻したいと考えたり、すぐにでも勝ちたいと思います。
銀行に残高が残っていればお金をおろしに行って、改めて打ちに行くこともありますし、なければ消費者金融やクレジットカードでキャッシングをしてでも打ちに行ってしまいます。
・借金の返済や生活に関わる支払いが残っている場合
この場合で負けてお金を使い果たしてしまった時は、負けた金額のことよりも「なぜ支払いを先にしなかったんだろう」ということを考えます。
支払いを先にしなかった後悔の念をかき消すためや罪の意識をかき消すために負けた金額を取り戻すよりも支払いをするためにどうしようかということを考えます。
パチンコパチスロ依存症の人がここで思うのは支払分のお金をどうやって作ろうかと考えるのではなく、パチンコパチスロで取り戻して支払いをしようと考えて行動してしまいます。
例えば、支払いが5万円あり、全て支払いをすると1万円しか残らないとします。
この場合支払いを済ませると1万円しか残らないので、この金額でパチンコ・パチスロに行くのは不安になります。
そこで支払の5万円と1万円で6万円あれば勝てると思ってしまうのです。
普通で考えれば先に支払いを済ませ、パチンコパチスロに行くとしても1万円で低貸しで勝負したり 、 よくはありませんが1、2万借りて打ちに行った方が賢明です。
そうすれば最悪負けてもその月の支払いは済んでいるので 食費などの生活費を考えるだけでいいのですが、なぜか支払いをせずにそれを軍資金に打ちにいってしまうという行動を取ってしまいます。
大抵の場合は全てお金を使い果たしてしまい 、支払いもしていない、生活費もないという状態になります。
ここで止まればまだいいのですが、キャッシングをしたり借金をしたりと負のループに陥ります。
しかも最初は1万円でも不安だったのに、最後の最後には5000円でも勝負に出たり、と言う通常では考えられないような行動も取ってしまいます。
パチンコパチスロ依存症の人が求めているのは勝った時の興奮や喜びではなく安心です。
1万円しかないという不安よりも手元にある6万円に安心を感じてしまいその先のことを考えられなくなってしまいます。
支払いや生活費を先に考えるのが当たり前ですが、パチンコパチスロ依存症になるとそんな当たり前の行動もとれなくなってしまいます。
給料日までまだ日数がある場合など手元に現金がさほどない場合
パチンコ・パチスロ依存症になると、パチンコ・パチスロで収入のほとんどを使ってしまったり、消費者金融や知人などに借金をしてしまい、支払いや返済を済ますと手元にほとんどお金が残っていなかったりということが多くなります。そんな時でも打ちに行ってしまうのです。
この場合の思考パターンや行動パターンです。
給料日までまだ日数があり多少なりともお金がが手元にある場合
この場合は今ある金額で打ちにいってしまうことが多いです。
例えば手元に5000円しかなくても、食費や生活費などよりもパチンコパチスロになります。
さすがに5000円では20円スロットや4円パチンコは心もとないので低貸しで打つことが多くなります。
仮に1万2万あったとして負けて 手元に2000円しか残らなかったら低貸しを打ちに行くと思います。
ここで負けてしまった時のよくある思考パターンは「遠隔された」「ホルコンの調整で全く無抽選だった」など考え家路につき冷静になると「なぜパチンコパチスロ打ちに行ってしまったんだろう」「もう二度とパチンコパチスロは打たない」「所詮パチンコパチスロは無理ゲーだ」ということを考えます。
また自分自身を納得させるためにネットで「パチンコ 遠隔操作」「パチンコ ホルコン」など検索してしまいます。
こういった時には、「二度と打たない」と誓うのですが、翌日になったら忘れてしまいまたパチンコパチスロを打つことを考えています。
・お金がが手元に全くない場合
パチンコパチスロ依存症になると、手元にお金があろうがなかろうがパチンコパチスロをどうやって打つかを考えます。
普通は食べることや生活することを第一に考えますが、依存症になるとパチンコパチスロが第一です。
ここで銀行の残高にお金が残っていればATMに行きますし、無ければキャッシングや知人などから借金をしてでも軍資金を用意する行動を取ります。
また借金をするために嘘のストーリーを作って借金の口実にしたり、ということも平気になっています。
そして借金ができるうちはまだいいのですが、キャッシングの枠がいっぱいであったりで借金ができない状態あったり、知人からも借金ができないとなると最悪、家族や恋人のお金を盗んだり、最悪犯罪に走る場合もあります。
社会的なモラルや善悪などよりもパチンコパチスロを打つことが第一に考えてしまったり行動をとってしまったりします。
まとめ-普通の人に理解されることはありません
と、いくつかの行動パターンや心理パターンを書きましたが、依存症の人はパチンコパチスロを意志の強さやだらしなさで「やめられない」のではなく、「やめる」という選択肢がそもそも無いというののが近いと思います。
依存症になるとパチンコパチスロを打つのを第一に考えますので「パチンコパチスロを打たない」と言う選択肢が頭の中にないのです。普通の人は自分にとって不利益な行動は避けたり、一度失敗しても頭で考え次からは失敗しないような行動を取ります。
となればパチンコパチスロ依存症の人の行動はそうではない人から見ると理解はできないと思います。パチンコパチスロ依存症の心考えや苦しみをそうではない人に「わかってほしい」「受け入れてほしい」と思ってもそれは無理な話です。
逆にパチンコパチスロ依存症の人が「明日からパチンコパチスロを打ってはいけない」ということを受け入れてその通りにしろと言われるぐらいなことなのです
これがパチンコパチスロ依存症の根深い問題であり克服への妨げになっているのは事実ですが、だからといって本当の意味で理解して受け入れてもらい克服のために協力してもらうのはほとんど不可能だと思います。
ですのでパチンコパチスロ依存症になってしまった本人が、自覚をし克服に向かって行動するしかないのです。
かなり厳しいとは思いますがこれが事実です。
私も今では普通に生活していますか重度のパチンコパチスロ依存症で苦しんでいましたが、運良く自覚することができ理解し克服する事ができました。
これを読んでいるパチンコパチスロ依存症で苦しんでる人も必ず克服できると思います。
パチンコパチスロ依存症の人ができるだけ早く気づき自覚し本来の自分を取り戻し幸せな人生を送ることができればなと思います。
ランキング参加中です!応援宜しくお願いします。
↓ ↓
にほんブログ村