行動学や経済学の観念に「サンクコスト(埋没費用)バイアス」というのが、あります。行動学や経済学と聞くとなんだか難しい感じがしますが、その意味はそれほど難しいものではありません。
しかも、サンクコストバイアスを知っていると生活するうえでもとても役に立つことが多いのです。
そして何よりも、パチンコ依存症・パチスロ依存症を克服する為にも大いに役に立つ考え方になります。
これを読んでいる方は是非サンクコストバイアスを理解してパチンコ依存症・パチスロ依存症克服に役立てて頂きたいと思います。
改めてですが、サンクコストバイアスの意味はそれほど難しいものではありません。またできるだけ例をあげ、わかりやすく書いてみますのでお付き合いいただけたらと思います。
サンクコストバイアスの意味の前に
そもそもサンクコストバイアスの意味はなんなのでしょう。まずはその意味の前に「サンクコスト(埋没費用)」について理解して下さい。
サンクコスト(埋没費用)の意味
サンクコスト(埋没費用)とは、事業や行為に投下した資金・労力のうち、事業や行為の撤退・縮小・中止をしても戻って来ない資金や労力のことになります。
もう少しわかりやすく言うと、「パチンコで同じ台に2万円投資しているけどまだ一度も当っていない回転数は300回を超えている。たいして回らない台なのはわかってるけどもう今さら止められない」「朝一からスロットを回して気がついたら700ゲーム回しているもう今さら止められない天井まで回そう」みたいなことです。
つまり、パチンコ・パチスロをその時点で止めてしまうと、投資した金額や打っている時間は戻ってきません。この事を「サンクコスト(埋没費用)」と言います。
もちろんその後、大当たりを引けばその分は戻ってきますが、その時点で止めてしまうとその分のお金と時間は丸々損してしまうという事です。
様々なサンクコストの例
サンクコストはお金や時間ばかりではありません。労力や行動、感情や思いもあります。
・連続ドラマのDVDを見ているけど全然つまらない。だけど5話まで見てしまったし、なんかもったいないから最終話まで見てみよう。
・付き合っている彼氏・彼女と最近喧嘩も絶えないし、明らかに性格に問題あるよね。性格は努力して治すと言ったしこれまで我慢したのだからもう少し付き合っていこう。
・資格を取るために通信講座を継続したけど、たいして効果ないな。しかもこの資格じゃなくて別の資格が自分にとって良いこともわかってるし。だけどせっかくここまで勉強したのだから今止めたらムダになってしまうな。だからもう少し継続しよう。
など、一度投資してしまった、時間やお金。行動、感情は戻ってきません。このことを「サンクコスト(埋没費用)」と言います。
サンクコストバイアスとは
つまらないと感じたドラマを見続けてしまったり、もうダメだと思っっている恋人と、別れらないのはどうしてなのでしょう?これは「損をしたくない」という感情と「得をするはず」という期待がそうさせてしまいます。
世界的なサンクコストバイアスの例
過去記事でも世界的にあったサンクコストバイアスの例を挙げていますので、興味のある方はそちらもあわせて読んでみて下さい。
超音速旅客機の「コンコルド」の話は、サンクコストバイアスを語る上で良く例に挙げられる話です。
通常の倍以上の速度で飛ぶことができるコンコルドは夢の旅客機として、当時イギリスとフランスの航空会社が共同で開発し世界中から多くの注目浴びて、多くの投資を得ました。しかし開発費が最初の計画よりも膨大に掛かる事や燃費が悪く多くの乗客を乗せることができないなどコストパフォーマンスが悪く、開発途中で商業的に成功する事はほぼないだろうというのがわかりました。
しかし、世界中の注目を浴びているのとそれまで多くの投資を募り、開発費をかけてきていたため、成功しないことがわかっていながら、更なる投資を募りコンコルドの開発を止めることができませんでした。しかしいつかは限界がやってきます。2003年小さな国の国家予算以上の損失を残し「コンコルド」事業は中止になりました。
この事でもわかるように気付いた時に開発をやめていれば大きな損失も、大きな期待も裏切ることはなかったですが、それまでの投資額が大きかったのと成功の糸口はいつかつかめるはずという期待で開発を中止する判断を誰も下せなくなってしまいました。
これを簡単に説明すると、正常な判断をすればこのまま続けていると損をすることはわかっているけど、途中でやめることによって今まで使ってきたお金や時間や労力が全て無駄になってしまうという心理が働き正常な判断をする事ができない状態ということになります。
日常にあるサンクコストバイアス
最初に挙げた例の「面白くないと感じたドラマを見続けてしまう」事や「自分にとって不必要で効果のない通信講座」をもったいないからと続けてしまったり、「すぐに約束を破ったり性格に問題のある恋人と別れられない」のは、日常にあるサンクコストバイアスの落とし穴と言えるでしょう。
特にパチンコ依存症・パチスロ依存症の方は、身にしみてわかっている事と思います。結局その時に止めていれば1万円の負けで済んでいたところが、気がついたら5万円負けていたというのは覚えがあるはずです。心の片隅ではこのまま打っていても出ないかもと思っていても、サンクコストバイアスの心理があると結局は時間もお金も余計に損をしてしまうということになります。しかも1万円負けと5万円負けでは精神的ショックの割合も違うはずです。
サンクコストバイアスの罠に陥らないために
パチンコ・パチスロ以外にも日常的に潜むサンクコストバイアスの罠に陥らないためにはどうすればよいのでしょうか。もちろん人間は誰しも100%正しい判断をその都度行うことは不可能です。しかしサンクコストバイアスを理解して少し考え方を変えると、罠に陥らずに済むはずです。
サンクコストバイアスの罠に陥らない考え方
生活をしている中で「ん?これってサンクコストバイアス?」と感じた時や、「お金や時間をたくさん使ったけどなんだかわからないけど違和感があるな」というような時にはいったん止まり、まずは自分と向き合って考えてみることです。そして今までに使ったお金や時間、労力や感情をすべて無しにして「現時点でこれを続けるべきか」というのを判断するようにします。サンクコストバイアスは今まで使ってきた、お金や時間、労力や感情を「損したくない」ということからはじまり「状況が変わって良い結果になるはず」という期待から間違った判断をしてしまうことになるので、現時点での価値観や判断を優先するという考え方をするという事です。
「現時点で判断してこのドラマのDVDを見るかどうか」「現時点でこの資格や勉強は自分にとって必要か」「現時点でこの人と付き合ってこの先、二人とも楽しい事があったり幸せにやっていけるだろうか」など今までの事はすべて無しにして考えるようにします。現時点で価値や気持ちを判断し、未来の自分にとってどのような価値や気持ちになるか基準で行動すると良いでしょう。
パチンコ依存症・パチスロ依存症を克服した後にも
サンクコストバイアスという単語は主に経済学や行動認知学で出てくる単語です。しかし私たちが暮らしているこの社会にはサンクコストバイアスの原理を利用したサービスや物も多くあるわけです。なかには騙すためにこの原理を利用しているサービスや物も少なからずあるのも現実です。これらのことから身をまもり、より良く生きていくためには自分にとって正しい判断をしなければなりません。
パチンコ依存症・パチスロ依存症は脳の病気ですが、それプラスこういった行動学も利用されていることも理解しましょう。そうすればスリップして後悔する事も少なくなるはずです。またこのような行動学もプラスされてパチンコ屋は運営されているという事なので万が一スリップしてしまったり、パチンコ依存症・パチスロ依存症になってしまった自分を必要以上に責め責める必要はないという事です。何も知識がなければパチンコ・パチスロは「正常な判断力を止められて打たされてしまう」のは、しょうがない事です。全てあなたの責任という事ではないという事になります。そしてこれを読んでいる方が、パチンコ依存症・パチスロ依存症を克服した後にも私達の暮らしの中には、悪意があろうとなかろうとサンクコストバイアスの罠はどこにでも潜んでいます。その時にあなたにとってより良い判断ができるようになることが大切になってきます。
まとめ
気がついた時には、陥ってしまうのが「サンクコストバイアス」の罠です。今回記事で書いたことを頭の隅において、少しでも違和感を感じたら考えてほしいと思います。そうする事により、パチンコ依存症・パチスロ依存症を克服するスピードがより速まるはずです。そしてその後の人生においても、自分にとってより良い人生を送るための手助けになるはずです。
特にパチンコ依存症・パチスロ依存症を克服している最中の方の中には、消費者金融やカードなどの借金を生活が苦しいままでもそのまま払い続けている方も多いようです。しかし克服の為に大切なのは基本的な生活基盤をストレスなく送ることができると言うことです。
今まで払い続けてきたためここで弁護士に相談すると支払いや借金が減額されたり利息がなくなるというのはわかっていても一歩踏み出せないという方も多くいるようです。これもサンクコストバイアスの一つです。冷静に考えてみて、現時点の自分には何が必要かをしっかり向き合って考えてより良い未来の自分に向かって進んでほしいと思います。最近は最初の相談は無料でインターネットや電話でまずは相談できるところもあるので一応リンクも貼っておくのでよければ利用してみて下さい。
今回の記事がパチンコ依存症・パチスロ依存症克服のさらなるきっかけになったり、今後の人生の役に立つきっかけになれば幸いです。
ランキング参加中です!応援宜しくお願いします。
↓ ↓
にほんブログ村